Loading...

id+ インテリア デザイン プラス

インテリアデザイン・建材のトレンドを伝えるメディア Presented by 商店建築

  • Home
  • 記事を読む
  • レポート
  • 建築家との出逢いから設計・施工までを一気通貫でプロデュース/アーキテクツ・スタジオ・ジャパン

建築家との出逢いから設計・施工までを一気通貫でプロデュース/アーキテクツ・スタジオ・ジャパン

2025.07.28 | レポート

上/ASJの設計コンペプロデュースにより、2024年3月に三光ソフラン運営で開業した沖縄・宮古島の「サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島」。個人住宅、集合住宅、別荘、そして、あらゆる商業施設が、ASJのプロデュースの対象となる ※設計:川久保智康 Photo by SOBAJIMA,Toshihiro / punctum


2002年に設立されたアーキテクツ・スタジオ・ジャパン(以下=ASJ)は、日本最大級の建築家ネットワークである。登録する建築会社は約100社、建築家の人数は約3000人にも及び、他に登録施工会社50社、さらにハウスメーカーなど、住関連の企業ともパートナーシップを結んでいる。
ASJでは、このネットワークを用いて、オーナーが目指す理想の個人住宅や商業施設の設計・施工をサポートしている。相談から建物完成までのプロセスは、まず入会無料のASJ会員に登録し、担当者によるヒアリング、建築家との面談、建築家からのプラン提案、概算見積もりの提示の順に進み、ここまでは一切費用は掛からない。プランと見積もりに納得できれば、建築家との設計監理業務受託契約、施工会社との工事請負契約を締結。その後は、実施打ち合わせ、見積もり調整、工事追加変更契約、着工、竣工へと進む。
建築家と施工会社は、ASJがクライアントの希望を考慮した上で、物件と建築会社の所在地や得意分野などを加味して選定。また大型案件の場合は、条件に合った複数の建築家によるコンペも行われる。
オーナー自ら建築家を探し出し、依頼した場合、一度プランを描いてもらった以上、気に入らなくても断りづらいというケースは少なくない。だが、ASJに相談すれば、日本全国の建築家と繋がることができ、建築家の比較や変更も可能。また、例えば、東京の企業オーナーが地方にオフィスや店舗を建てるときに、現地の建築家を探すのは容易ではないが、ASJならば、その地方の案件に経験豊富な建築家と東京で打ち合わせをし、現地の会社に施工してもらうことなどもスムーズにできる。
ASJでは、これらプロデュース事業の他に、建築家の魅力を周知させるための「建築家展」を始めとする展示会や講演会などのイベント開催や、作品集「A-Collection」、月刊誌「A-Style monthly」、イタリアの建築雑誌「CASABELLA JAPAN」の発行、動画コンテンツ「建築家のアスリートたち」の配信といったさまざまな活動も行っている。ASJのコンセプトは、“はじまりは建築家との出逢いから”。一気通貫のプロデュースにより、新しいスタイルの21世紀型建設事業のプラットフォームとなっている。



オーナーと建築家との出逢いの窓口となる「ASJ東京サテライト」(東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズS.C. タウンフロント5階)(写真上)と、「ASJ 湘南サテライト」(神奈川県鎌倉市稲村ヶ崎1 - 16 - 13)(写真下)。建築家が手掛けた作品をパネルや模型で展示する他、建築家が一堂に会するイベントも定期的に開催する ※Photo by Tetsuya Matsuda(写真上下)
オーナーと建築家との出逢いの窓口となる「ASJ東京サテライト」(東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズS.C. タウンフロント5階)(写真上)と、「ASJ 湘南サテライト」(神奈川県鎌倉市稲村ヶ崎1 – 16 – 13)(写真下)。建築家が手掛けた作品をパネルや模型で展示する他、建築家が一堂に会するイベントも定期的に開催する ※Photo by Tetsuya Matsuda(写真上下)

ASJ 3

アーキテクツ・スタジオ・ジャパン

一覧に戻る

PAGETOP